2009 |
0901 |
有機物と懸濁粒子が共存する模擬海水の限外ろ過特性に関する研究 |
赤松 憲樹
|
東京大学 |
 |
2009 |
0902 |
食塩結晶固結防止剤の作用メカニズム |
新藤 斎
|
中央大学 |
 |
2009 |
0903 |
高い塩素耐性を有する新規な海水淡水化用逆浸透膜の設計開発 |
松山 秀人
|
神戸大学 |
 |
2009 |
0904 |
塩化ナトリウムを利用した高度排水処理を可能にする前処理技術の開発 |
森 隆昌
|
名古屋大学 |
 |
2009 |
0905 |
植物の塩ストレス応答に対するオーキシン誘導性転写因子の機能解析 |
小田 賢司
|
岡山県生物科学総合研究所 |
 |
2009 |
0906 |
駿河湾深層水からの海洋微生物の単離とその産生する有用物質の探索 |
小谷 真也
|
静岡大学 |
 |
2009 |
0907 |
耐塩性・耐浸透圧性に関わる酵母の高浸透圧応答経路の制御機構 |
舘林 和夫
|
東京大学 |
 |
2009 |
0908 |
抗老化分子SIRT1による尿細管オートファジー改善を標的とした新たな食塩感受性高血圧治療戦略の構築 |
宇津 貴
|
滋賀医科大学 |
 |
2009 |
0909 |
小腸Na+代謝と栄養素吸収におけるタイト結合部の役割 |
鈴木 裕一
|
静岡県立大学 |
 |
2009 |
0910 |
脳におけるプロレニン受容体の発現と塩代謝の中枢機構の解析 |
高橋 和広
|
東北大学 |
 |
2009 |
0911 |
食塩感受性高血圧における新規アンジオテンシン受容体結合因子の病態生理学的意義についての検討 |
田村 功一
|
横浜市立大学 |
 |
2009 |
0912 |
Na+/H+ 交換輸送体と細胞内Ca2+ センサーNCS-1の相互作用による心肥大形成シグナルの解析 |
西谷 友重
|
国立循環器病センター |
 |
2009 |
0913 |
食肉の熟成に及ぼすミネラル塩の影響のプロテオーム解析 |
石川 伸一
|
北里大学 |
 |
2009 |
0914 |
消化管上皮及び粘膜免疫系機能に及ぼす摂取亜鉛の役割に関する研究 |
石塚 敏
|
北海道大学 |
 |
2009 |
0915 |
複数のTRPイオンチャネル欠損マウスの作出とその塩味嗜好性の行動学的評価 |
石丸 喜朗
|
東京大学 |
 |
2009 |
0916 |
Na+ イオン共輸送型−グルタミントランスポーターを介したアミノ酸取り込みによる脂質代謝関連遺伝子発現制御 |
井上 順
|
東京大学 |
 |
2009 |
0917 |
塩味受容細胞の同定とその味覚応答機能の解析 |
應本 真
|
東京大学 |
 |
2009 |
0918 |
ミネラル塩類添加食品保存中の香気成分組成変化 |
小竹 佐知子
|
日本獣医生命科学大学 |
 |
2009 |
0919 |
イカ塩辛における好塩性食中毒原因菌腸炎ビブリオの動態と迅速検出法 |
中口 義次
|
京都大学 |
 |
2009 |
0920 |
炭水化物及びたんぱく質食材中の塩類の二元収着拡散 |
橋場 浩子
|
東京聖栄大学 |
 |
2009 |
0921 |
モデル魚類の塩味嗜好アッセイ系の構築と塩分恒常性調節機構の解析 |
安岡 顕人
|
前橋工科大学 |
 |